2025-04

無料記事

心のしくみ4_2 心の構造(3)―「生命意識」(本当の自分)

心の構造(3)―「生命意識」(本当の自分)インプットではなく、アウトプットする―――本当の自分は後から、外から付け加えるような思想でも教えでもありません。本当の自分はあなたのもっとも深い心にあるダイヤモンド、本音中の本音の心なのです。外から...
無料記事

満月の法則1

満月の法則ソクラテスは「汝自身を知れ」という言葉を残しました。孔子は「朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり」と言っています。いずれも、自分は何者で、なんのために生きているのかを問うています。「本当の自分」を知るというのは、人間にとって永遠のテ...
無料記事

問題の核心に向かえば、心配は消える

仕事は一生懸命やっているけど、仕事が終わって会社を出たら、また心配事が頭に浮かんでしまうというのは、解決しなければいけない問題に正面から取り組んでいないからです。違うことを一生懸命やって、自分の心をごまかしているうちはダメです。心配事や悩み...
無料記事

変われるかどうかは、真剣度の強さで決まる

大きく自分を変えることのできる人は、次の二つのタイプです。一つ目のタイプは、ものすごく追い込まれている人です。追い込まれて行き詰まっている人は、大きく変われます。反動で大きく変化できるんですよ。二つ目のタイプは、真剣に自己成長を求めている人...
無料記事

取り越し苦労は、すべて妄想に過ぎない

私も若い頃、取り越し苦労をする人間でした。でも、あるとき、公園で鳩が餌を食べているのをじっとベンチで眺めているうちに、ふと思ったんです。「ああ、鳩って『明日食うにはどうしたらいいだろう?』なんて悩んでないだろうな。それに『昨日アレを食ってお...
無料記事

職場の人間関係

仕事にはストレスがつきものです。厚生労働省が5年ごと行っている「労働者健康状況調査」では、もっとも多くの人が感じている職場でのストレスは、人間関係によるものと発表されています。あなたがその職場にいる時間は、一日に何時間ですか?一日のうち8時...
無料記事

「自分を売る」よりはるかに上をいく方法2

素直になるほど自由自在になれるお客様の良いところを的確にいかに素早く発見するか。その能力を磨く必要はあります。これは見たり感じたりする能力で、五感をフルに動員する必要があります。いわば、感性を磨くことがポイントです。これは考える能力とは異な...
無料記事

「自分を売る」よりはるかに上をいく方法

自分を売り込みには素直な感情を出し切れ 「自分を売る」よりはるかに上をいく方法があるセールスのノウハウ本には、よく「自分を売り込め」と書いてあります。セールスマンにとって商品を売り込むのは一番の初歩です。それと比べると確かに自分を売り込むの...
無料記事

お金=「心という川を流れる木の葉」

お金は手段なのですが、究極的には、目的を達成しているわけですから、手段というものが必要なくなります。そして、お金も愛だというように認識が変わってきます。目的にするのではなく、喜びを得て、そして人を喜ばせた結果としてお金がついてくるものだとい...
無料記事

究極のセールスマンの条件とは?

買ってくれようがくれまいが、自分の心がすべてどんな業界でも、どんな時代でも、どこに行っても通用する究極のセールスマンの条件はズバリ、次の三点を満たしていることだと私は確信しています。 1・愛が溢れ出ている人 2・全てを愛せる人 3・神と一体...
無料記事

お金の本質~心の構造~

では、お金を運んでくる、人の心はどうなっているのでしょうか?人間の心の構造について解説をしていきましょう。人間の思考には、プラスとマイナスがあります。プラスというのは、明るく、前向きに、積極的に、夢を持って、プラス思考で、愛と感謝の気持ちで...